HOME
≫ 「介護保険に関する各種お知らせページ(介護保険)」
事業所運営に係る各種お知らせ等を掲載しています。
- >> 1.南河内広域からのお知らせ等
- >> New 2.厚生労働省からのお知らせ等(介護保険最新情報含む)
- >> New 3.大阪府からのお知らせ等
- >> New 4.ユニットケア研修のお知らせ等
- >> 5.介護報酬改定関係(各種通知等)
- >> 6.その他のお知らせ等
2.厚生労働省からのお知らせ等(介護保険最新情報含む)
-
New 介護保険最新情報Vol.1360(科学的介護情報システム(LIFE)第2回説明会の実施について)( R7.2.28)
New 介護サービス事業所における認知症の方の社会参加に関するアンケート調査について(依頼)(R7.1.27) アンケート(大阪府HPへ) New 科学的介護情報システム(LIFE)の令和6年度報酬改定に対応したフィードバックの掲載開始について(第3報)(R7.1.24)
New 介護保険最新情報Vol.1349(令和7年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分))(R7.1.24)
New 介護保険最新情報Vol.1348(「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.12)(令和7年1月22日)」の送付について)(R7.1.22)
New 令和6年度厚生労働省老人保健健康増進等事業アジャイル型地域包括ケア政策共創プログラム成果報告会(チラシ) New 「アジャイル型地域包括ケア政策共創プログラム 2024」成果報告会 「成功の好循環が生まれる政策形成の秘訣」開催のお知らせ
New 介護保険最新情報 Vol.1344(口腔連携強化加算に係るリーフレットについて)(R7.1.10)
New 介護保険最新情報 Vol.1345(高齢者虐待防止措置未実施減算、身体拘束廃止未実施減算の取扱いに係るQ&Aの周知について)(R7.1.20)
介護保険最新情報 Vol.1341(「介護現場における生産性向上推進フォーラム」の開催について)(R6.12.24)
介護保険最新情報 Vol.1323(令和7年4月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分))(R6.10.28)
科学的介護情報システム(LIFE)の遡り入力期間について(介護保険最新情報(Vol.1316) (R6.9.30)
生産性向上推進体制加算を算定する事業所における生産性向上の取組に関する実績データの厚生労働省への報告について(介護保険最新情報(Vol.1315)) (R6.9.30)
令和6年度介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業一式「デジタル中核人材養成研修」の周知及び受講勧奨のお願い(介護保険最新情報vol.1309)(R6.9.13)
「介護サービス事業者経営情報の報告等に関する Q&A」の発出について (事務連絡)(介護保険最新情報 vol.1305)(R6.8.20)
介護サービス事業者経営情報の調査及び分析等に係る 経営情報データ等 のファイル連携方法等の資料掲載の周知依頼及び会計ソフトウェアベンダ等向 けの説明会の実施について(介護保険最新情報 Vol.1298) (R6.8.5)
介護保険法第 115 条の 44 の2の規定に基づく介護サービス事業者経営情報の調査および分析等に関する制度に係る実施上の留意事項について(通知)2介護保険法第 115 条の 44 の2に基づく介護サービス情報の報告及び公表に係る制度に関するシステムの運用開始に向けた対応等について(事務連絡) (介護保険最新情報 Vol.1297)(R6.8.2)
令和7年1月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸 与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報 Vol.1293) (R6.7.29)
【事務連絡】令和6年度報酬改定に対応した「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働開始のお知らせ(R6.7.29)
【周知依頼】病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修開催通知について(R6.7.26)
2024年度「No304・305病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修」開催について(ご案内)
旧LIFEシステムから新LIFEシステムへの移行作業のお願い(介護保険最新情報vol.1291)(R6.7.19)
「令和6年8月から特定入所者介護(予防)サービス費の見直しに係る周知への協力依頼について」(介護保険最新情報 vol.1280)(R6.6.24)
「認知症チームケア推進研修の実施について(周知)」(介護保険最新情報 vol.1279)(R6.6.24)
「令和6年度報酬改定に対応した「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働に係る周知について」(介護保険最新情報 vol.1278)(R6.6.24)
「「科学的介護情報システム(LIFE)」の電子請求受付システム利用に伴う経過措置について」(介護保険最新情報 vol.1276)(R6.6.18)
「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の策定について(周知)(介護保険最新情報 vol.1273)(R6.6.11)
「生産性向上の取組の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー生産性向上の取組の定着セミナー 参加案内・周知のお願い」(介護保険最新情報vol.1272)(R6.6.11)
「がん等の方に対する速やかな介護サービスの提供について」(介護保険最新情報 vol.1266)(R6.6.5)
「介護現場における賃上げ促進税制の活用に係るリーフレットについて」(介護保険最新情報 vol.1262)(R6.5.15)
「指定居宅介護支援事業者が市町村長からの指定を受けて介護予防支援を実施する場合の留意事項について」(介護保険最新情報vol.1260)(R6.5.7)
「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律第13条の規定による改正後の介護保険法施行後の消費税の取扱いについて」(介護保険最新情報vol.1259)(R6.5.7)
「令和6年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び 貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)」(介護保険最新情報 vol.1257)(R6.4.30)
「福祉用具の重大製品事故報告に係る情報提供について」(R6.4.24) 福祉用具に係る重大製品事故について(一覧) 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(消費者庁HP24年4月9日) 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(消費者庁HP24年4月12日)
「令和6年4月からの「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働等について」(介護保険最新情報vol.1253)(R6.4.23)
「石川県地域福祉推進支援臨時特例給付金及び令和6年能登半島地震自宅再建利子助成事業給付金の差押禁止等について(周知)」(R6.4.9)
「介護サービス利用者の体調急変時における救急搬送時の付き添いについて(通知)」(R6.4.9) 情報共有シート
福祉用具の安全な利用の促進について(R6.3.21)
福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実践等について(R6.3.21)
有毒植物による食中毒防止の徹底について(R6.3.21) 【別添】有毒植物による食中毒防止の徹底について(R6.3.19) 【リーフレット1】有毒植物による食中毒予防について 【リーフレット2】有毒植物による食中毒予防について(高齢者向け) 【リーフレット3】観賞用植物
「介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(案)」の送付について(介護保険最新情報vol.1209)(R6.3.4)
令和6年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.1203)(R6.1.26)
令和6年1月23日からの大雪等の災害により被災した要介護高齢者等への対応について(R6.1.24) 令和6年1月23日からの大雪等の災害に伴う被災者に係る被保険者証の提示等について
「介護現場における生産性向上推進フォーラム」の開催について(介護保険最新情報vol.1196)(R6.1.17)
介護事業者のための業務継続計画(BCP)作成セミナー (令和5年度委託事業 介護施設等における感染症の感染対策及び 業務継続計画(BCP))の開催について(周知依頼)(R6.1.15)
令和6年度の「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」に係る提出期限について(介護保険最新情報vol.1195)(R6.1.11)
令和6年能登半島地震に伴い避難先市町村の 地域密着型(介護予防)サービス等を利用する場合の手続について(R6.1.9) 令和6年能登半島地震による災害に係る科学的介護情報システム(LIFE)の取扱いについて(R6.1.4) 令和6年能登半島地震に伴う介護サービス事業所の人員基準等の取扱いについて(R6.1.3) 令和6年能登半島地震による災害に係る介護報酬等の取扱いについて(R6.1.2)
令和5年度老人保健健康増進等事業による『生産性向上中核人材育成プログラム「デジタル・テクノロジー基本研修」』の周知及び受講勧奨のお願い(介護保険最新情報vol.1184)(R5.11.17)
令和6年度から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(R5.11.6)
「災害発生時における社会福祉施設等の被災状況の把握等について」の一部改正について(R5.10.20) 新旧対照表 全文 別紙様式
介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」の一部改正について(介護保険最新情報vol.1178)(R5.10.16) 課題分析標準項目の改正に関するQ&A」の発出について(介護保険最新情報vol.1179)(R5.10.16)
令和5年度末で経過措置期間を終了する令和3年度介護報酬改定における改定事項について(依頼)(介護保険最新情報vol.1174)(R5.10.4)
情報通信機器を活用した介護サービス事業所・施設等における管理者の業務の実施に関する留意事項について(介護保険最新情報vol.1169)(R5.9.5)
令和5年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)「地域包括ケアシステムにおけるケアマネジメントのあり方に関する調査研究事業」 介護報酬改定の影響等に関するアンケートへのご協力のお願い(R5.8.22) 調査票見本 調査実施要領
令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和5年度調査)への協力依頼(2回目)について(介護保険最新情報vol.1165)(R5.8.15) 令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和5年度調査)への協力依頼について(介護保険最新情報vol.1161)(R5.7.21)
令和6年1月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報Vol.1162)(R5.7.26)
「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)」の送付について(介護保険最新情報vol.1157)(R5.7.4)
令和5年6月29日からの大雨による災害により被災した要介護高齢者等への対応について((R5.7.2)(PDF) 令和5年6月29日からの大雨による災害に伴う被災者に係る被保険者証の提示等について
令和5年6月29日からの大雨による災害に係る介護報酬等の取扱いについて(R5.7.1)
「ケアプランデータ連携システム」の利用事業所状況の掲載について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1155)(R5.6.14)
「令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に係る介護報酬等の取扱いについて」(R5.6.3)
令和5年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報Vol.1147)(R5.4.25)
有毒植物による食中毒防止の徹底について(R5.4.13) 【リーフレット1】有毒植物による食中毒予防について 【リーフレット2】有毒植物による食中毒予防について(高齢者向け) 【リーフレット3】観賞用植物
「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」の改訂について(介護保険最新情報vol.1145)(R5.4.17)
医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスの一部改正について(通知)(R5.3.29)
ケアプランデータ連携システム」の本格運用について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1139)(R5.3.31)
社会福祉施設等における戸開走行保護装置等の積極的な設置推進について(協力依頼)(R5.2.8)(PDF) 【別紙】戸開走行保護装置等の積極的な設置促進について(協力依頼)(PDF)
介護事業者のための業務継続計画(BCP)作成セミナー(令和4年度委託事業介護サービス類型に応じた業務継続計画(BCP)作成支援事業)の開催について(R5.1.27)
高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて(R5.1.31)
「ケアプランデータ連携システム説明会」の動画公開等について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1124)(R5.1.30) 「ケアプランデータ連携システム説明会(追加開催)」について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1121)(R5.1.20) 「ケアプランデータ連携システム説明会」の追加開催等について(情報提供)(R5.1.18) 「ケアプランデータ連携システム説明会」の開催について(情報提供)(R5.1.13)
介護福祉士国家資格における令和4年度末に期限を迎える経過措置登録者に係る周知について(依頼)(R5.1.20)(PDF) (参考)(改正後全文)局長通知(PDF)
令和5年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.1123)(R5.1.25)
「介護現場における生産性向上推進フォーラム」の開催について(介護保険最新情報vol.1122)(R5.1.24)
令和4年度介護事業実態調査(介護従事者処遇状況等調査)へのご協力依頼について(介護保険最新情報vol.1115)(R4.12.12)
感染対策における業務継続計画 (BCP)の策定のための「集団研修(オンライン研修)」に係る二次募集について(介護保険最新情報vol.1116)(R4.12.12) 感染対策における業務継続計画 (BCP)の策定のための「集団研修(オンライン研修)」に係る募集について(介護保険最新情報vol.1111)(R4.11.9)
令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和4年度調査)への協力依頼(3回目)について(介護保険最新情報vol.1112)(R4.11.16) 令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和4年度調査)への協力依頼(2回目)について(介護保険最新情報vol.1107)(R4.10.18) 令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和4年度調査)への協力依頼について(介護保険最新情報vol.1097)(R4.9.12)
「ケアプランデータ連携システム」の概要等の周知について(情報提供(Ver.2))(介護保険最新情報vol.1109)(R4.10.26)
令和5年4月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.1108)(R4.10.26)
介護サービス事業所等及び障害福祉サービス事業所等における車両による送迎に当たっての安全管理の徹底について(R4.10.13)
「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(老人保健健康増進等事業)」関連情報
「適切なケアマネジメント手法実践セミナー」のご案内等について【その7】(介護保険最新情報Vol.1102)(R4.9.27) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和4年度老人保健健康増進等事業)」における令和4年度「適切なケアマネジメント手法実践研修」のご案内等について(研修実施団体等の募集)【その6】(介護保険最新情報vol.1088)(R4.7.15) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」の「実践研修」の実施方法の解説動画等の公開のご連絡について(情報提供)【その5】(介護保険最新情報vol.1079)(R4.5.27) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」の「実践研修」の解説動画公開のご連絡について(情報提供)【その4】(介護保険最新情報vol.1052)(R4.3.25) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」委員インタビュー動画(第4弾)の公開のご連絡について(情報提供)【その3】(介護保険最新情報vol.1038)(R4.2.28) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」委員インタビュー動画(第3弾)の公開のご連絡について(情報提供)【その3】(介護保険最新情報vol.1032)(R4.2.1) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」委員インタビュー動画(第2弾)の公開のご連絡について(情報提供)【その3】(介護保険最新情報vol.1027)(R4.1.21) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」委員インタビュー動画(第1弾)の公開のご連絡について(情報提供)【その3】(介護保険最新情報vol.1023)(R3.12.21) 「適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」の「手引き」等の解説動画公開のご連絡について(情報提供)【その2】(介護保険最新情報vol.1005)(R3.8.24) 「適切なケアマネジメント手法の普及推進に向けた調査研究事業(令和2年度老人保健健康増進等事業)」の「手引き」について(情報提供)【その1】(介護保険最新情報vol.992)(R3.6.23)「ケアプランデータ連携システム」の概要等の周知について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1096)(R4.9.6)
「生産性向上の取組に関する介護事業所向けセミナー2022」の開催について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1094)(R4.8.23)
介護職員等ベースアップ等支援加算の取得に係る計画書の提出期限の周知について(R4.8.17)
令和5年1月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.1091)(R4.7.27)
介護現場における生産性向上の取組、ICTの導入促進に向けた資料について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1089)(R4.7.20)
「高齢者向け住まい等における適切なケアプラン作成に向けた啓発資料について」(R4.7.20)
「住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅におけるケアマネジメントの考え方~大丈夫?知らず知らずのうちに“不適切なケアマネジメント事例”を作り出していませんか?~」(pdf)介護プロフェッショナルキャリア段位制度について(「介護事業者(介護職)の現場での課題対応力強化に向けた調査研究事業(令和3年度老人保健健康増進等事業)」の結果について)(情報提供)(介護保険最新情報vol.1087)(R4.7.4)
「中小規模調理施設における衛生処理の徹底について」の一部改正について(R4.6.30) 【別添】「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について(R4.2.7)
通所系サービスにおける入浴介助について(情報提供)(R4.6.28)
令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和3年度調査)の結果について(最終版・情報提供)(R4.6.24)
香りへの配慮に関する啓発ポスターについて(情報提供)(R4.6.24) 【別添】ポスター
「介護サービス事業所におけるICT機器・ソフトウェア導入に関する手引きVer.2」の発出について(R4.6.17)
社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業の周知依頼について(R4.6.10)
令和4年度介護事業実態調査(介護事業経営概況調査)への協力依頼について(介護保険最新情報vol.1081)(R4.6.8)
科学的介護情報システム(LIFE)における過去の記録の上書きについて(介護保険最新情報vol.1077)(R4.5.17)
科学的介護情報システム(LIFE)に関するお問い合わせフォームの再開及び今後の対応について(介護保険最新情報vol.1076)(R4.5.16)
小売電気事業者と契約が成立しない場合の対応(最終保障供給)について(R4.5.10)
介護支援専門員の法定研修のカリキュラムやガイドライン等について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1073)(R4.4.28)
令和4年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.1072)(R4.4.27)
科学的介護情報システム(LIFE)の令和4年度ADL維持等加算算定ツールの不具合について(介護保険最新情報vol.1069)(R4.4.21)
令和3年度仕事と介護の両立支援カリキュラム策定展開事業の実施結果について(情報提供)(介護保険最新情報vol.1068)(R4.4.21)
指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示の公布について(介護保険最新情報vol.1066)(R4.4.14)
科学的介護情報システム(LIFE)の受託事業者変更に伴うお問い合わせフォーム等の一部機能の停止及び今後の対応について(介護保険最新情報vol.1060)(R4.3.31)
「介護保険の給付対象となる福祉用具及び住宅改修の取扱いについて」の改正について(介護保険最新情報vol.1059)(R4.3.31)
老人福祉施設等の職員等に対するアレルギー疾患に関する正しい知識の普及について(R4.3.30) 【別添】老人福祉施設、障害者支援施設等の職員等に対するアレルギー疾患に関する正しい知識の普及について(依頼) 【参考】官報及び改正後全文
厚生労働大臣が定める特定福祉用具販売に係る特定福祉用具の種目及び厚生労働大臣が定める特定介護予防福祉用具販売に係る特定介護予防福祉用具の種目の一部を改正する告示の公布について(介護保険最新情報vol.1055)(R4.3.28)
「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」の一部改正等について(介護保険最新情報Vol.958等の再周知)(介護保険最新情報vol.1049)(R4.3.24)
「日本認知症官民協議会令和3年度総会の開催について」(介護保険最新情報vol.1047)(R4.3.22)
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスの一部改正について」(R4.3.1) 【別添1】医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスの一部改正について 【別添2】医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス
「介護事業所におけるICTの導入・普及促進セミナー」のご案内(R4.2.16)
「令和4年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)」(介護保険最新情報vol.1028)(R4.1.26)
介護事業者のため業務継続計画 (BCP) 作成セミナー(令和 3年度委託事業 介護サービス類型に応じた業務継続計画 (BCP) 作成支援 事業 )の開催について (周知依頼 )(R3.12.15) 【別紙】介護事業者のための業務継続計画(BCP)作成セミナーのご案内
「介護現場(在宅系サービス)における改善活動の支援・促しの有効性紹介 セミナー」について(R3.11.25)
「令和4年4月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)」(介護保険最新情報vol.1016)(R3.10.22)
「令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和3年度調査)への協力依頼について」(R3.10.11)
「令和3年度介護職員処遇改善加算等研修会の実施に係る周知について(依頼)」(R3.10.1)
「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準第十三条第十八号の三に規定する厚生労働大臣が定める基準」の告示及び適用について(通知)(介護保険最新情報vol.1006)(R3.9.14)
「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令」の施行に伴う介護職種における入国後講習の時間数の免除に係る取扱いについて(介護保険最新情報vol.1000)(R3.7.30)
令和4年1月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.999)(R3.7.27)
<「「介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所所管大臣が定める基準等」について」の一部改正について(介護保険最新情報vol.994)(R3.6.30)
「「特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について」等の一部改正について」の正誤について(介護保険最新情報vol.989)(R3.6.8)
介護現場におけるハラスメント事例集について(周知)(介護保険最新情報vol.988)(R3.6.8)
介護保険法施行規則第百四十条の六十三の六第一号に規定する厚生労働大臣が定める基準及び指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示の正誤について(R3.6.7) ※【別紙】(報酬告示)正誤部分早見表
令和3年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.970)(R3.4.23)
科学的介護情報システム(LIFE)に係る対応等について(※R3.4.23更新)
令和3年4月からの「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働等について(※R3.4.5更新)
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(※R3.3.26更新) ※令和3年度の報酬改定において、科学的介護情報システム(LIFE)への活用等を算定要件とする加算が予定されています。当該LIFEの活用については、利用申請が必要となります。
介護分野における生産性向上推進フォーラム」を開催します
「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令」の施行に伴う介護職種における入国後講習の時間数の免除に係る取扱いについて(介護保険最新情報vol.925)(R3.2.26)
「CHASE利用申請受付」及び「CHASEと介護ソフト間における情報連携の標準仕様」について(※R2.5.1の一部を更新)
令和3年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)(介護保険最新情報vol.917)(R3.1.29)
訪問介護労働者の移動時間等の取扱いについて(周知徹底)(介護保険最新情報vol.912)(R3.1.15)
厚生労働省「「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」介護ロボット全国フォーラム」の開催について
厚生労働省主催「介護ロボット大阪フォーラム2020」の開催について
「「介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等」について」の一部改正について(介護保険最新情報vol.898)(R2.12.18)
介護サービスの質の向上に向けた業務改善セミナーのご案内(R2.11.20)
令和3年4月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(介護保険最新情報vol.886)(R2.10.30)
介護ベッドに関する注意喚起について(介護保険最新情報vol.883)(R2.10.19)
介護サービス事業所・施設における盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の取扱いについて(介護保険最新情報vol.874)(R2.9.23)
令和2年「社会福祉施設等調査」及び「介護サービス施設・事業所調査」の実施について(R2.8.5)
介護保険施設等における非常災害対策計画の作成及び避難訓練の実施状況の点検及び指導・助言について(R2.7.22)
平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和2年度調査)への協力依頼について(介護保険最新情報vol.867)(R2.8.12)
訪問看護ステーションの届出(医療保険)について(R2.8.7)
「令和2年7月3日からの大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて(7月サービス提供分)」(R2.8.5)
令和3年1月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(介護保険最新情報vol.861)(R2.7.31)
特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第3条第2項の規定に基づき、同条第1項の特定権利利益に係る期間の延長に関し当該延長後の満了日を令和2年12月28日とする措置を指定する件について(R2.7.17)
「令和2年7月3日からの大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて」の一部改訂について(R2.7.14)(※R2.7.6の一部改訂分)
令和2年7月豪雨に伴う避難所等における心身機能の低下の予防及び認知症高齢者等に対する適切な支援について(介護保険最新情報vol.857)(R2.7.13)
在宅使用が想定される人工呼吸器等の周辺における携帯電話端末の利用時の留意点に関する患者等向けリーフレットの発行について(情報提供)(介護保険最新情報vol.856)(R2.7.10)
令和2年7月3日からの大雨による災害における介護報酬等の請求等の取扱いについて(R2.7.6)(※R2.7.14に一部改訂)
令和2年7月3日からの大雨による災害における介護報酬等の取扱いについて(R2.7.6)
「福祉用具貸与及び介護予防福祉用具貸与の基準について」の一部改正について(介護保険最新情報Vol.846)(R2.6.12)
特別定額給付金事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について(介護保険最新情報Vol.844)(R2.6.10)
令和2年10月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(介護保険最新情報Vol.835)(R2.5.15)
介護現場におけるハラスメントに関する介護事業者が活用できる研修の手引き・動画について(介護保険最新情報Vol.833)(R2.5.14)
「CHASE利用申請受付」及び「CHASEと介護ソフト間における情報連携の標準仕様」について(R2.5.1)
有毒植物による食中毒防止の徹底について(R2.4.27)
「「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」について」の一部改正について(介護保険最新情報Vol.795)(R2.3.26) (参考)「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」について(R1.5.22)
福祉用具専門相談員の資格要件の変更について(H26.12.12)
3.大阪府からのお知らせ等
-
New 「2025年度ユニット型施設開設者のための建築設計相談会」開催のご案内(日本ユニットケア推進センター分)
New 令和7年度認知症介護指導者養成研修の受講者募集について(周知)(R7.3.13) 令和7年度指導者募集案内 認知症介護指導者養成研修のご案内
New 令和7年度社会福祉施設長資格認定講習改定の実施について(R7.3.6)
【開催要綱】R6年度 生産性向上フォーラム 【修正版】介護現場における生産性向上推進フォーラム チラシ
地域包括的感染症対策プラットフォーム説明および病院・施設訪問指導研修会(チラシ) 地域包括的感染症対策プラットフォーム(案内チラシ Ver.1)
令和 6年度 HIV 感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事 業「実地研修事業 」実施要領 (大阪府 ) HIV 感染者・エイズ患者の在宅医療・介護の環境整備事業実地研修受講者 調書 HIV感染者・エイズ患者の在宅医療・看護の環境整備事業「実地研修受講者推薦票」
訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について(訪問看護、訪 問リハビリテーション、訪問介護等宛)(大阪府 HP へ)
大阪府ヤングケアラー支援に関する府民向けシンポジウム「ヤングケアラーをきっかけに考える『みんなの居場所』」(R6.12.4)
地域包括的感染症対策プラットフォーム(仮称)の構築及び社会福祉施設等を対象とした感染対策研修((公社)大阪府看護協会委託事業)の実施について 社会福祉施設等で勤務する介護職員等を対象としたフォローアップ研修 大阪府受託事業_社会福祉施設等で勤務する介護職員等を対象とした研修 【選定結果・2次募集開始】 【大阪府】介護ロボット導入支援事業補助 金及び ICT 導入支援事業補助金の事前エントリーの結果について(依頼)(R6.8.7) (再周知)令和6年度介護ロボット導入及びICT導入に係る補助事業実施に係る周知について(依頼)(R6.7.25) 令和6年度介護ロボット導入及びICT導入に係る補助事業実施に係る周知について(依頼)(R6.7.1)
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の請求期限の延長について
「生産性向上の取組の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナー(ビギナーセミナー)」等の開催について(R6.6.18)
「介護ロボット・ICT活用支援セミナー」の開催の周知について(R6.6.11) 大阪府介護生産性支援センター相談窓口
大阪弁護士会_カスハラ相談窓口(R6.6.11)
身体拘束ゼロ推進員養成研修開催について(募集要項) 身体拘束ゼロ推進員養成研修開催について(開催案内)
【情報提供】令和6年度人生会議(ACP)支援実践人材育成研修事業の周知について(R6.5.28)
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」の廃止について(R6.5.7)
「令和6年度介護報酬改定に伴う介護職員処遇改善加算等の見直しに係る利用者向けリーフレットについて」(R6.4.15) リーフレット 参考資料
【提出期限延長】大阪府介護職員処遇改善支援補助金に係る計画書について(大阪府HP)
【再周知依頼】大阪府介護職員等処遇改善支援補助金の申請について
大阪府介護職員等処遇改善支援補助金に係る計画書について
令和6年度介護職員処遇改善支援補助金に関するコールセンターのお知らせ(R6.1.23) 介護サービスにおける救急搬送時の対応等に関する状況調査について(R6.1.19)
大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一次支援金事業(第3弾)の申請受付開始について(依頼)」 対象施設一覧 周知チラシ
大阪府社会福祉施設等従事者支援事業(第2弾)の申請受付開始について(お知らせ)(R5.11.29) チラシ
大阪府奨学金返還支援制度導入促進事業について(R5.11.17)
「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第2弾)の申請受付開始について(お知らせ)(word)(R5.9.5) 対象高齢者施設・事業所(excel) 周知チラシ(PDF)
「病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修」開催周知について(依頼)(R5.8.18) 2023年度「№304・305病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修」開催について(ご案内)(PDF)
高齢者福祉事業者向けカスタマーハラメント無料法律相談のご案内(再周知)(PDF)(R5.8.3) 高齢者福祉事業者向けカスタマーハラメント無料法律相談のご案内(PDF)(R5.6.26) 福祉関連事業者対象カスタマーハラスメント相談(PDF)
令和5年度大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援業務
BCP策定などに関する防災リーダー養成等研修(PDF)(R5.6.19) BCP策定などに関するアドバイザーによる個別相談会(PDF)令和5年度身体拘束ゼロ推進員養成研修の開催について(ご案内)(PDF)(R5.6.15) 令和5年度身体拘束ゼロ推進員養成研修開催案内(PDF)
令和5年度社会福祉施設長資格認定講習課程の実施について(通知)(word)(R5.3.3)
令和4年度「高齢者支援に関わる介護サービス事業者等向けHIV/エイズ研修会」の開催について(オンライン)(word)(R5.2.17) チラシ(PDF)
府営住宅における予約駐車場サービス事業の案内について(依頼)(PDF)(R5.2.3) 予約駐車場ロケリブ周知チラシ(PDF)
大阪府介護職員処遇改善支援補助金(高齢介護)の実績報告書の提出について(PDF)(R5.1.23)
「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業」及び「大阪府社会福祉施設等従事者支援事業」の申請受付開始について(PDF)(R5.1.17) ご案内(施設支援)(PDF) ご案内(従事者支援)(PDF) 周知チラシ(施設支援)(PDF) 周知チラシ(従事者支援)(PDF)
大阪府介護サービス事業所・施設向けハラスメント相談窓口について(お知らせ)(PDF)(R4.11.30)(PDF) ハラスメント相談申込書案内(word)
ヤングケアラー支援シンポジウムの開催について(12/12〆切) ヤングケアラー支援シンポジウムチラシ(PDF)(R4.11.17)
介護保険施設及び介護サービス事業所におけるハラスメント対策研修の開催について(案内)(PDF)(R4.10.19)
高齢者施設における業務継続計画(BCP)策定状況の調査への協力依頼について(大阪府HP)(R4.10.12)
新しい生活様式に対応した口腔保健指導推進事業にかかる機能的口腔ケアに関する研修会の実施について(word)(R4.10.3)
大阪府介護サービス事業者燃料費高騰対策支援金(第2期)の申請受付開始について(PDF)(R4.9.29) 別添 申請手順(PDF) 大阪府介護サービス事業者燃料費高騰対策支援金の申請受付開始について(PDF)(R4.7.6) 介護サービス事業者燃料費高騰対策支援金 チラシ(PDF)
大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の募集について (R4.9.15)(PDF)
介護ロボット及びICT導入支援事業補助金の事前エントリー開始について(R4.7.14) ■エントリー期間:令和4年7月15日~8月5日 ※下記HPは7月15日10:00に更新予定 大阪府介護ロボット導入活用支援事業補助金(大阪府HP) 大阪府ICT導入支援事業補助金(大阪府HP)
令和4年度身体拘束ゼロ推進員養成研修の開催について(ご案内)(PDF)(R4.7.1) 令和 4年度身体拘束ゼロ推進員養成研修開催案内(PDF)
大阪府介護施設等における防災リーダー養成等支援研修の開催について(PDF)(R4.6.17)
※対象施設:地域密着型介護老人福祉施設
令和4年度7月開催 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修(高齢者介護)の受講希望者の推薦について(通知)(word)(R4.4.8)
介護職員処遇改善支援補助金に係る計画書の提出先について(PDF)(R4.3.17) 申請様式(Excel)
介護職員処遇改善支援補助金の賃金改善開始の報告について(PDF)(R4.2.8) <参考>介護保険最新情報Vol.1048『「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.3)(令和4年3月23日)」の送付について』(pdf)(R4.3.23) <参考>介護保険最新情報Vol.1037『「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月22日)」の送付について』(pdf)(R4.2.22) <参考>介護保険最新情報Vol.1031『「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(令和4年1月31日)」の送付について』(pdf)(R4.1.31) 介護職員等処遇改善支援補助金について(大阪府の案内)(word)(R4.1.31) 厚労省のリーフレット(pdf)
令和4年度社会福祉施設長資格認定講習課程の実施について(word)(R4.3.4)
高齢者介護施設等向けHIV/エイズ研修会(オンライン)について (R3.12.22)
介護サービス事業所(通所・短期入所サービスに限る)における防災訓練の実施及び非常災害対策計画の策定・見直しについて (R3.12.17)
令和3年度介護イメージアップ戦略事業について (R3.11.9)
指定短期入所生活介護事業所における介護給付費算定の留意点について
2021年度民間社会福祉施設職員等オンライン海外研修・調査参加希望者の推薦について
介護施設における交通安全への取組について(依頼)
デイサービス施設等における機能的口腔ケア研修について(R3.7.13)
介護ロボット及びICT導入支援事業補助金の申請募集の開始について(R3.7.1)
補助金の詳細については下記ホームページをご参照ください。
■大阪府介護ロボット導入活用支援事業補助金(令和3年7月1日から申請募集開始) ■大阪府ICT導入支援事業補助金(令和3年7月1日申請募集開始)令和3年度身体拘束ゼロ推進員養成研修の開催について(ご案内)
令和3年度社会福祉施設長資格認定講習課程の実施について
介護ロボット活用ミーティングの開催について
訪問看護管理者研修のご案内
新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員等資格の取扱いについて(R2.8.21)
介護保険サービス事業所の皆様 処遇改善加算でお困りはありませんか?(介護職員処遇改善加算等取得促進支援事業)(R2.7.10)
介護ロボット導入活用支援事業~介護事業者の機器導入費を支援します!(申請期間:令和2年7月上旬から同年8月31日(月)まで)
ICT導入支援事業~ICT化に取り組む介護事業所を支援します!!~(申請期間:令和2年6月29日(月)から同年8月31日(月)まで)
令和2年度身体拘束ゼロ推進員養成研修の開催について(ご案内)(R2.6.22) 令和2年度身体拘束ゼロ推進員養成研修開催案内(申込締切日:R2.7.10)
社会福祉施設等における災害への備えに関する通知・啓発について(大阪府からのお知らせ)(R2.6.5) (参考【社会福祉施設等における災害への備えについて】)
4.ユニットケア研修のお知らせ等
大阪府のユニットケア研修のページにリンクしていますので参考にしてください。>>ユニットケア研修について(大阪府へのリンク)
【2025年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人日本ユニットケア推進センター分)】 New 2025年度 ユニットリーダー研修実地研修施設 応募説明会(R7.3.5) 申込書
New 2025年度実地研修施設を目指すためのじっくりサポート研修 申込書
2024年度 第4期ユニットケア研修の開催について(通知) 2024年度 第4期ユニットリーダー研修募集チラシ 2024年度 ユニットケア研修 第4期 施設管理者研修チラシ
2024年度 ユニット型施設開設者のための個別設計相談会チラシ
2024年度「ユニットリーダー研修実地研修施設を目指すためのセミナー」開催のご案内 一般社団法人 日本ユニットケア推進センター 実地研修施設を目指すためのセミナー参加施設募集 2024年度ユニットリーダー研修実地研修施設を目指すためのセミナー参加申込書
2024年度第3期ユニットケア研修の開催について(通知)
2024年度第3期ユニットケア研修募集要項
2024年度 ユニットケア研修施設管理者研修 第3期申込チラシ
2024年度【第3期】ユニットリーダー研修実地研修対象施設一覧
2024年度 ユニットリーダー研修 第3期申込チラシ
2024年度第2期ユニットケア研修の開催について(通知)(R6.7.2)
>>2024年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設の募集について(R6.5.7) 2024年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設募集要項 ユニットリーダー研修実地研修施設応募承諾書
【2024年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会分)】 >>2024年度ユニットケア研修の実施について(R6.3.21)
【2024年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人日本ユニットケア推進センター分)】 >>2024年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設の募集について(R6.3.26) 2024年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設募集要項 ユニットリーダー研修実地研修施設応募承諾書
>>2024年度第1期ユニットケア研修の開催について(通知)(R6.3.7)
【2023年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人日本ユニットケア推進センター分)】 >>2023年度第2期ユニットケア研修3次募集について(日本ユニットケア推進センター分)(R5.12.1) >>2023年度第2期ユニットケア研修2次募集について(R5.10.12) >>2023年度ユニットリーダー研修実地研修施設を目指すためのセミナー開催について(R5.9.15) >>2023年度2期ユニットケア研修(講義・演習)の開催について(通知)(R5.7.21) >>2023年度第1期ユニットケア研修(講義・演習)の開催について(通知) (R5.3.31) >>2023年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設の募集について(R5.3.28) >>2023年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設募集要項 >>ユニットリーダー研修実地研修施設応募承諾書
【2023年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会分)】 >>ユニットリーダー研修 実地研修施設募集説明会ご案内(R5.10.24) >>ユニットリーダー実地研修施設の募集について(協力のお願い)(R5.5.3) >>実地研修施設募集説明会 ご案内 >>2023年度ユニットケア研修の実施について(通知) (R5.3.28)
【2022年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人日本ユニットケア推進センター分)】 >> 2022年度第2期ユニットケア研修(講義・演習)のオンライン開催について(通知)(R4.10.13) >> ユニットリーダー研修実地研修施設を目指すためのセミナーの開催について(R4.10.12) >>2022年度1期ユニットケア研修(講義・演習)のオンライン開催について(通知)(R4.5.20) >>2022年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設の募集について(R4.5.6) >>2022年度新規ユニットリーダー研修実地研修施設募集要項 >>ユニットリーダー研修実地研修施設応募承諾書
【2022年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会分)】 >>2022年度ユニットケア研修の実施について(通知)(R4.3.10)
【2021年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人日本ユニットケア推進センター分)】 >>2021年度第2期ユニットケア研修(施設管理者研修)の再募集について(R3.12.14) >>2021年度2期ユニットケア研修の実施(オンライン)について(R3.10.22) >>2021年度ユニットリーダー研修実地研修施設を目指すためのセミナー開催について(R3.9.15) >>一般社団法人日本ユニットケア推進センター施設管理者研修再募集の案内(R3.8.12) >>一般社団法人日本ユニットケア推進センターからのご案内(R3.6.11)
【2021年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会分)】 >>一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会からのご案内(R3.10.25) >>一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会からのご案内(2021年度ユニットケア研修の募集時期の変更について)(R3.9.9) >>一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会からのご案内(R3.6.22) >>一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会からのご案内(R3.3.24)
【2020年度ユニットケア研修の実施について(一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会分)】 >>① 令和2年度第4四半期ユニットケア研修のご案内(R3.2.3)(※R3.1.7の一部更新) >>② ワンポイントセミナー(2月分)開催のお知らせ(R3.1.7) >>③ ワンポイントセミナー(3月分)開催のお知らせ(R3.2.1)(※R3.1.7の一部更新)
【2020年度ユニットケア研修の実施(オンライン)について】 >>一般社団法人日本ユニットケア推進センターからのご案内(R2.10.27) >>一般社団法人全国個室ユニット型施設推進協議会からのご案内(R2.11.4)